top of page

お知らせ&ブログ一覧


第五十七候 金箋香 ~骨格筋~
今回はヨガで働きかけることができる骨格筋についてのご紹介と健康づくりのツールとしてヨガに期待できること、テンスタイルヨガスタジオでのおすすめのプログラムもあわせてご案内して参ります。
2021年11月18日


第四十五候 玄鳥去 ~体力~
みなさんは体力についてご存知でしょうか?ツバメが渡りをするのに体力が必要なように、わたしたち人間も体力が必要です。体力はさまざまな要素から構成されています。コロナ禍の生活で改めて見直されつつある体力。今日は体力についてご紹介します。
2021年9月21日


四十四候 鶺鴒鳴 ~筋肉痛~
今日は筋肉痛についてのお話しと七十二候が「鶺鴒鳴」ということで野鳥好きなので少しだけ触れてみたいと思います。
2021年9月16日


四十三候 草露白 ~ヨガとストレッチ~
AKARIAKARI 【新暦:およそ9月7日~9月11日ころ】 白露 初候 草露白(くさのつゆしろし) 草に降りた朝露が白く光って見えるころです ■新ブログメンバーよりごあいさつ みなさま、初めまして。9月から「はちぶんめ」のブログメンバーとして参加させていただくことになり...
2021年9月9日


第四十一候 天地始粛
「秋バテ」にご用心。寒暖差は身体にとっては大きなストレスになります。変化に身体がついていけず自律神経が乱れると様々な不調が現れます。
2021年9月1日


第四十候 綿柎開
湿度が高く寝苦しい夜、寝つきよく、すやすや眠るための工夫とおすすめの「すやすやルーティン」をご紹介しています。
2021年8月23日


三十八候 寒蝉鳴
豪雨のときに車から前方はどう見えるのか、冠水路を走行するとどうなるのか。JAFのユーザーテスト動画が参考になりました。どうが皆さまご安全にお過ごしください。
2021年8月15日


三十七候 涼風至
大雨が続いています。停電などで不安な夜は深呼吸を。
2021年8月10日


二十三候 紅花栄
花は観賞だけでなく、香料にも、染料にも、そして食用にもと大活躍です・・・
2021年5月30日


二十候 蚯蚓出
Earthwormの英名を持つ「みみず」。その生態を解明した研究者をご存知ですか?
2021年5月10日


十九候 蛙始鳴
蛙が鳴き始めるころとなりました。死生観を学んだ蛙が主人公の本を思い出しました。
2021年5月5日


十八候 牡丹華
牡丹と芍薬の花がとても似ていることをご存知ですか?ぱっと見るだけでは違いがわかりにくく見分けるポイントがあることをを知りました。
2021年4月29日


十七候 霜止出苗
テンスタイルヨガスタジオ公式ブログ「はちぶんめ」お米づくりが始まりました。米の消費量について調べてみましたら、なんということでしょう・・・
2021年4月26日


十六候 葭始生
公式ブログ 「はちぶんめ」人間は考える葦である、この言葉をさまざまな災害が続く中で捉えなおしてみると・・・
2021年4月20日


七十二候 玄鳥至
テンスタイルヨガスタジオ公式ブログ
七十二候 玄鳥至 南からツバメが渡ってくるころになりました。
2021年4月5日


七十二候 雷乃発声
雷様は自然の肥料を与えていたなんて・・・。雷のことを調べていると濃厚との関係が深く全く知らなかった雷のことを知る機会になりました。
2021年3月30日


冬を乗り越える蝶々
冬を乗り越える蝶々。厳しく寒い冬を乗り越えて生き抜く小さな蝶々の逞しさと偉大さに感動します。
2020年10月31日
bottom of page


